ふなラブEVERYDAY!

日常&千葉県船橋市北部とその周辺地域の善き処をご紹介

1,000ヵ所ミニ集会に参加してきました

こんにちは、ふなラブです。

息子が通う幼稚園は今日から夏季保育が始まりました。新学期に向けた登園準備の期間という名目ですが、ガッツリ1日保育、バスも運行して給食も出ます。実質新学期ですね。私も少しずつ長期休暇モードから通常モードに移管していかなくては。

今までのように深夜までマインクラフトをやっている場合ではありません(やってたんかい)

 

さて今日は、タイトルどおり「1,000ヵ所ミニ集会」というイベントに参加してきました。

正式名称は「学校を核とした県内1000か所ミニ集会」で、千葉県教育委員会が地域住民の声を学校運営に生かす、地域とともにある学校づくりや地域コミュニティの構築を目的として、学校職員と保護者や地域住民が学校・家庭・地域の様々な教育課題について、膝を交えて本音で語り合う「ミニ集会」の開催を推進している、との事です。

www.pref.chiba.lg.jp

今回の集会は公民館の講堂で講師の講演を聞き、参加者同士ディスカッションをする方式で、テーマは「リーダー・イン・ミー ~子どもが幸せな人生を歩むために大人がすべきこと~」、講師は船橋小学校校長の渡邉尚久(わたなべたかひさ)さんでした。

twitter.com

会場には私の住む地域の小学校2校(娘の通う学校含む)と中学校1校の教師及びPTA役員が来場しており、一般保護者と思われる参加者は片手で数える程度でした。一瞬「来てよかったんだろうか…?」と不安になりましたが、当校のPTA会長と副会長から「大丈夫、歓迎しますよ」と言葉をかけてもらえてホッとしました。関わりのある先生にも挨拶しておきました。当校が当番校だったようで、司会は教頭先生が行っていました。会場の設営等もしていたようです。

講演会の様子(スクリーン画面はNGとの事で加工してあります)

講演が始まると面白さに引き込まれ、2時間があっという間に過ぎました。「ぼくに7つの習慣を教えてよ!」という本の内容を元に、リーダーには誰でもなれるという事、子どものリーダーシップを引き出す(教師と生徒の)関わり方、思い込みがもたらす影響等、分かりやすく興味深いものばかりでした。

www.kinokuniya.co.jp

どちらかというと教師向けの講演だったかな、という印象でしたが一般保護者の視点からも気づかされる所がいくつもあって、参加してよかったなと思いました。早速本も図書館で予約を入れました。手元に届くのが楽しみです。

 

かましくも休憩時間に前半の気になった点などを渡邉先生に直接質問させてもらったり、もう一度自分の行動を見直してみようと思えた事や、一緒にディスカッションしてくれたPTA会長・副会長との距離も縮まったように思え、有意義な時間でした。講演内容も堅苦しいものでなく、度々笑いが起こるユーモラスなものでいい意味で肩の力を抜いて聴くことができました。

 

それにしても「集会」と聞いて何となく心躍ってしまうのは、私の出身地が木更津に近いことと何か関係があるのでしょうか(笑) 

そして「1,000ヵ所」で行われるなんてちょっと「ギネス記録に挑戦?!」的な雰囲気があってなんか面白そうですよね。

誤解がないよう申し上げますが、今回の集会は至って真面目なものでした。

またこのようなイベントがあったら参加してみたいと思います。

 

~おまけ話~

講演会の間、まだ夏休みの娘は児童ホームで1人で遊びながら待っていてくれました。迎えに行った帰り道、自宅近くのコンビニでジュースを買ってあげたらレジの方が「三咲神社のお祭りでくじ引きをされていた方ですよね?」と声をかけて下さいました。

「元気で笑顔がとても印象に残って、娘と感じがよくって素敵な人だったねと話していたんです」とのお言葉に全身で喜びを感じました。隣でそれを聞いていた娘もちょっと誇らしげに当日の事など話していました。同じ小学校に6年生と3年生の娘さんが通っているとの事で、ちゃっかりガールスカウトの宣伝もしておきました(笑)

何かを頑張っていると、それを見てくれている人がいるものですね。元気と笑顔は私の数少ない取柄、これからも人を爽やかな気持ちにできる人でありたい、と改めて思いました。

三咲神社のお祭りの記事はこちら↓

funaloveeveryday.hateblo.jp

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

またどうぞ、よろしくお願いいたします😊