こんにちは、ふなラブです。
今日は娘の通う小学校の給食の試食会に行ってきました。その前の時間をうまく使ってウォーキングの新コース開拓もしましたよ!
・給食の試食会
9月中旬、給食の試食会のお知らせが手元に届きました。これは行かなくては!とすぐに用紙に記入し代金を用意。ワクワクしながら今日という日を待っていました。
今日の試食会は低学年保護者と転入家庭向け。会場の家庭科室に入ると、顔見知りのママの姿がちらほら見えました。私は同じ幼稚園の子のママ2名と、絵本の読み聞かせサークルの仲間1名の4名で着席。久しぶりに会えたので、近況報告など話に花が咲きました。
今回の試食会はまず教頭先生と4年生の担任の先生のお話を聞き、献立を考えてくれる給食の先生のお話を聞き、みんなで給食当番をやって、いただきますという流れでした。
これを見ると子ども達がテキパキと準備している様子がよく分かりました。さすが4年生はしっかりしているなあ。戦後から国の主導で始まった学校給食ですが、近年ではその役割はがらりと変わり、「とにかく子どもに栄養のある食事を!」から「バランスのよい食事を摂るのはもちろん、給食を通して食事のマナーや食べ物を大切にすることを学ぶ時間」になっているのだそう。教頭先生からは「ぜひ家庭でも食べ方やマナーについて教育をお願いします」というお話もありました。たまにとんでもない食べ方の子ザr…お子さんがいらっしゃいますからねぇ。
また給食の先生からは「学校の給食がいかに作られているか」を聞き、地元船橋産や国産野菜の使用、薄味・旨味に気を遣ったメニューや、ルーを使わないカレーやシチュー、ゼリーなどのデザートも手作りにこだわっていることを聞きました。思っていた以上に手間暇をかけ作られていることや、子どもの為を思って作られていることが分かりました。最近の給食、凄い!
配膳は参加者全員で交代で行われました。みんな楽しそうに懐かしの配膳を体験し、おつゆが足りなくなりそうになるなど、ちょっとしたハプニングも楽しみつついただきますの時間を待ちました。
ご飯、鯖のごまだれ焼き、納豆和え、おろし汁、花みかん。どれも美味しく量もたっぷり!特におろし汁は野菜がたっぷり入っており、鰹節と鶏肉の美味しいお出汁と、大根おろしのちょっと大人な味わいがすごく美味しかったです!みんな遠慮していたのかご飯やおつゆなどが残っており、私は遠慮なくおかわりし、3人前くらいは食べました(笑)だって残すよりは…ねぇ(だから痩せない)
別れ際にママ友とお茶会の約束を取り付けたので、久しぶりに集まって積もる話をお茶うけにしたいと思います。
・ウォーキング新コース開拓
試食会に行く前、しっかりとウォーキングもやりました!今日はご近所のNさんがよく行っている「給水場コース」に決定しました。地図で軽く道筋など確認して、出発!
給水場は浄水場できれいになった水を、適正な水圧で各家庭や事業所へ送り届けるための施設で、震災等緊急時の地域の給水拠点としての機能を併せ持っているとの事。この辺りには畑の他に、倉庫みたいな建物や作業所が意外と多くありました。
こちらは「システム園芸」さんのハウス。この中では水耕栽培で三つ葉が栽培されています。ハウス内の売り場スペースでは毎日新鮮な三つ葉がたったの100円で売られているのです。三つ葉というとお吸い物や茶わん蒸しなどにちょこんと載っており、お正月には価格が急騰するというちょっと馴染みのない野菜ですが、卵とじにすると美味しくいただけちゃいます。システム園芸さんの三つ葉はとにかく新鮮で香りがよいので、何度でも食べたくなっちゃう美味しい三つ葉なのです♪
今日はなんとお芋もありました!お芋大好き薩摩芋子としては見逃せないですよね。しかしお金を持っておらず、店員さんに申し訳なくその旨伝えたところ「いいんですよ、お金はいつでも!だから持っていって、お金はまた通りかかった時でいいから!」
なんとツケ払いOKなのでした!
なんていうかもう…本当に…直売所の見本みたいなお店だな!こういう「人付き合い」を積極的にしてくださるところって今本当に少ないので、なんかジーンと嬉しくなっちゃいました✨明日もこのコースだな!
でももうこんなことが無いように、小銭入れを持ち歩くことにしました。若干小銭入れが大きい気もするけど、可愛いからまぁOKですね(笑)
以前の無花果の様子はコチラ↓
なんだかんだで目標達成です。この歩数計アプリ、iPhoneのヘルスケアと同じで日付変わってから自動的にカウントしちゃうので、300歩分と20分くらいは差し引く感じですね。ストップウォッチみたいな歩数計アプリ、ないかなぁ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします😊
うーん、夕飯はいらないかもな(笑)